
タガタメです。
最近やっと暖かくなってきましたね。
花粉も落ち着き、桜が見どころです。
今年も無事?お花見行けたので一安心です。
さて、今日は過去作のご紹介です。
「HGUCブルーディスティニー1号機 EXAM」
なぜか無性に作りたくなったので、勢いで製作しました。笑
(たぶんバトオペ2の影響ですね・・・)
Contents
□HGUCブルーディスティニー1号機 EXAM 完成品レビュー
〇制作内容
さすがHG、
MGと比べ、ランナー数の少なさに一安心?です。
(しかしこの100均のカラス罠はランナー立てに本当に便利です)
素組みです。
リニューアルされたキットだけあって、
本当によく動きますこの子。
まずは上半身の改修。
胸と肩パーツをタガネにてスジボリ。
肩パーツのスジボリはジム系ではもうお約束になっております。(^^;)
全身の改修が終了。
スジボリ以外に、モールドの掘り起こしと
プラ板チップでディティールアップをしています。
〇カラーレシピ
・サーフェイサー:GSIクレオス Mr.サーフェイサー 1200
※以下エアブラシ塗装
・ブルー①:Mrカラー 110 キャラクターブルー
・ブルー②:Mrカラー 110 キャラクターブルー+1 ホワイト
・グレー:Mrカラー 116 ブラックグレー
・ブラック:Mrカラー 92 セミグロスブラック
・シルバー:タミヤ スプレー No.30 TS-30 シルバーリーフ
・レッド:タミヤ スプレー No.08 TS-8 イタリアンレッド
・ピンク:ガイアカラー 102 蛍光ピンク
んーーー、めっちゃカッコいいです。笑
ブルー1号機の胴体以外は水色っぽい薄いブルーなので、
ホワイトと調合して塗装しました。
デカールも市販のものを使用。
今回はたっくさん貼りました。
左足の斜め張りがポイント。
〇台座
また、今回は専用台座も製作してみました。
100均のフレームボードを購入。
サイズ的にも本当に丁度良かったです。
ザクのジャンク品を使用し、イメージはこんな感じで。
暴走したブルーが、ザクを無双したという設定です。
まずはボードにプラ板をカットして貼り付け。
基地のコンクリのイメージにしていきます。
続いてザクのダメージ表現です。
カットしたランナーやジャンクパーツで再現。
そして塗装です。
久しぶりにウェザリングしましたね(^^;)
汚しに使用したのはタミヤのウェザリングマスターなどです。
〇完成品レビュー
今回は全身にレッドポイントを多めに付けました。
肩パーツも一部プラ板を使用し、ディティールアップをしています。
『EXAM』発動状態です。
漫画版の頭部パーツもなかなか好きです。
やはり1号機は赤目が似合いますね。
〇全体レビュー
今回は初のビームサーベルをグラデーション塗装しました。
そしてこれまた初のガイアカラーの蛍光ピンクを使用。
なかなか良い発色です(^^)
台座に設置です。
ザク目線で見ると、本当に蒼い悪魔ですね。苦笑
まさに、戦慄のブルー!!
〇最後に
今回はHGUCブルーディスティニー1号機 EXAM
を製作しました。
キットの出来も良く、非常に作りやすくて満足のいく製作となりました。
早くMGでも出てほしいものです。
絶対買うのでお願いしますよバンダイさん!
以上、「HGUCブルーディスティニー1号機 EXAM」完成品レビューでした。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。