
皆さま、ご閲覧いただき誠にありがとうございます。
タガタメです。
今回は「HG1/144ジムスナイパーカスタム」完成品レビューになります。
プレバンで発売され、私は4つストックしていました。
その内のひとつをようやく制作いたしましので、
ご紹介いたします。
制作コンセプトとしては、RGガンダムを参考に、
全体のディティールアップを施しました。
Contents
■「HG1/144ジムスナイパーカスタム」制作レビュー
〇商品内容
全ランナー数はこんな感じです。
最近RGシリーズばかり制作していたので、
少なく感じホッとしました。(^^;)
デカールになります。
今回は付属品のデカールはあまり使用しませんでした。
代わりにRG RX78-2ガンダムの市販デカールを使用しました。
〇頭部パーツ
画像のように合わせ目消しをしました。
これだけでもかなり完成度が上がる気がします。
〇胸部パーツ
スジボリのディティールアップを施しました。
全パーツのうち、胸パーツは特に掘ったと思います。
こちらもRGガンダムを参考に、ディティールアップです。
RGガンダムのデカールとのサイズ感も丁度良く、
大幅にディティールアップできたかと思います。
〇腕部パーツ
こちらは肩と二の腕部分をスジボリにてディティールアップ。
〇腰部パーツ
こちらはスジ掘りと色分けによるディティールアップが特に強いです。
〇脚部パーツ
脚部パーツは、モールドの掘り起こしと、色分けのみになります。
オリジンシリーズは普通のHGシリーズと比べ、
元々のディティールが細かいので、あまり手を加えなくてもかっこいいですね。
〇武器一覧
ジムスナイパーカスタムの醍醐味、「スナイパーライフル」。
こちら元々のデザインが簡易的で貧弱なイメージがあったので、
パーツを少し追加しました。
今回、シールドとバズーカを追加しました。
・シールド:「HGUC 機動戦士ガンダム外伝戦慄のブルー ブルーディスティニー ブルーディスティニー3号機“EXAM”」のものを流用。
・バズーカ:「RG1/144 RX78-2ガンダム」のものを流用しています。
付属のハンドパーツに平手がなかったので、
今回は「ビルダーズパーツHD 1/144 MSハンド01 (連邦系)」を一部使用しました。
〇全体レビュー
スジ掘りにて全体的なディティールアップと、
RGガンダムのデカールにて、少しでもRGシリーズに近づけました。
色合いはガンダムバトルオペレーション2バージョンの、
ジムスナイパーカスタムを参考にしています。
〇完成品レビュー
フル装備状態です。
やはりカスタム機はカッコいいです。
〇カラーレシピ
・緑①:GSIクレオス Mr.カラー スプレー S129 濃緑色
・緑②:GSIクレオス ガンダムカラースプレー MSグリーン ガンプラ専用色 スプレー塗料 SG06
・グレー:GSIクレオス ガンダムカラースプレー MSグレー連邦系 ガンプラ専用色 スプレー塗料 SG05
・ホワイト:GSIクレオス Mr.カラー スプレー S1 ホワイト
・鉄:タミヤ スプレー No.38 TS-38 ガンメタル
・シルバー:タミヤ スプレー No.30 TS-30 シルバーリーフ
・レッド:タミヤ スプレー No.95 TS-95 ピュアーメタリックレッド
〇最後に
今回はジム系でも特に好きなジムスナイパーカスタムの制作でした。
一般ではなく、プレバンということで4つも買ってしまいましたが、
また機会があれば残りの3つもバリエーションを変えて制作しようかと思います。
私の今回のディティールアップで、少しでもオリジナルと差別化ができていれば幸いです。
よし、これを機にジム系を揃えていきたいと思います!
以上、
「HG1/144 ジムスナイパーカスタム 完成品レビュー」でした。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございます。