
ご閲覧いただき誠にありがとうございます。
タガタメです。
今回は、機動戦士ガンダムUCに登場する、
『RG1/144 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン』完成品レビューになります。
■制作コンセプト
今回はの制作は機動戦士ガンダムUCに登場する、
「ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン」になります。
RGのディティールを活かしつつ、全塗装とレッドポイントとうを追加し仕上げました。
アクションベースはフィギュアとうを配置し、プチジオラマ風にしました。
※フィギュアは固定してあります。
〇レビュー
■制作内容
・ニッパーでランナー切断
・アートナイフでゲート処理後、ペーパーがけ
(400→1000)
・基本塗装
・墨入れ
・デカール貼り
・各部レッドポイント追加
・半光沢トップコートで仕上げ
■カラーレシピ
・グレー:ガンダムカラースプレーSG05 MSグレー連邦系
・青:タミヤTS-53ディープメタリックブルー
・黄色:タミヤブラック→シルバーリーフ→クレオスゴールド→クレオスクリアーイエロー
・赤:タミヤブラック→シルバーリーフ→メタリックレッド
・黒:タミヤメタルブラック
・鉄:ガンメタル
・サイコフレーム:タミヤクリアーオレンジ
ボディのグレーは、
原作だと少し青っぽいティターンズカラーのような色なのですが、
今回はお気に入りの「ガンダムカラースプレーSG05 MSグレー連邦系」を使用しました。
黒いユニコーンという異名を持つバンシィだけあり、黒目のカラーにすることで、より存在感が増した気がします。
さらにレッドポイントも強調されたと思います。
また、角などの金色の部分は、
タミヤブラック→シルバーリーフ→クレオスゴールド→クレオスクリアーイエローと、4段階に塗り重ね、綺麗に栄えて強調されたと思います。
〇ユニコーンモード
〇デストロイモード
バーニアには各種メタルパーツを追加しています。
今回、サイコフレームの塗装をどうしようか最後まで悩みましたが、
クリア感をなくしたくなかったので、
タミヤクリアーオレンジで塗装してあります。
一部裏側をシルバーで塗装済みです。
〇武装
今回はアクションベースに、付属のリディ・マーセナスと
ビルダーズパーツ 1/144 MSフィギュア01(ホワイト) を使用し、
連邦兵風に塗装したものを配置固定でプチジオラマ風にしています。
〇全身レビュー
今回このRGバンシィを制作するにあたり、
改めて今のガンプラは凄いなと率直に思いました。
1/144のサイズで完全変形しこのディティール。
パーツ数が多く、まいりましたが、その分完成した時の
喜びはとても大きいものがありました。
MG、PGに負けないくらいの存在感のある作品になっていたら、
嬉しいです。
以上、RG1/144 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン
完成品レビューでした。
コメントはまだありません